福祉業界就職応援プログラム
福祉の仕事に関心がありながらも、福祉職場の経験が無い又は資格が無いなどの理由で一歩が踏み出せない方、また福祉業界への就職活動をどのようにしたらよいか、ブランクがあって心配等を抱える方に対し、福祉の職場への就職と定着を目的としたセミナーを実施します。
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚
令和4年度福祉業界就職応援プログラムのプログラムは、すべて終了いたしました。
ご参加いただき誠にありがとうございました。
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚
令和4年度プログラムの日程・内容等
日時等
◆日程--------------------------------------------------------------
第1回 令和4年 8月 10日(水) 13:30~15:30
体験発表:看護小規模多機能施設職員
第2回 〃 9月 12日(月) 10:30~12:30
体験発表:特別養護老人ホーム(ユニット型)施設職員
第3回 〃 10月 3日(月) 13:30~15:30
体験発表:特別養護老人ホーム(ユニット型)施設職員
第4回 〃 11月 4日(金) 13:30~15:30
体験発表:介護老人保健施設職員
第5回 〃 12月 2日(金) 13:30~15:30
体験発表:特別養護老人ホーム(ユニット型・従来型)施設職員
第6回 令和5年 1月 16日(月) 10:30~12:30
体験発表:特別養護老人ホーム(従来型)施設職員
第7回 〃 2月 3日(金) 13:30~15:30
体験発表:特別養護老人ホーム(ユニット型)施設職員
◆定員--------------------------------------------------------------
各回 16人
定員に達した場合は受付終了とし、参加をお受け出来ない場合のみ、実施日の2日前までに御連絡します。
令和4年度 福祉業界就職応援プログラム チラシ (771KB)
会場・内容
◆会場--------------------------
埼玉しごとセンター(ラムザタワー3階)
当日は、開始時間の15分前までに、埼玉しごとセンター3階セミナー室までお越しください。
◆内容-------------------------
・福祉業界で働く基礎知識(仕事や職場の紹介)と福祉業界の就職活動
・高齢者福祉施設の現役職員の体験発表
現在の福祉施設や仕事がわかる話や働くイメージづくりの為に情報提供します。
◆福祉人材就職コーナーの利用
あわせて、福祉人材就職コーナーでの就職相談をご利用いただく場合は、ご予約をお願いします。
予約は福祉人材センター(048-833-8033)までお電話ください。
◆ご参加にあたって------------
・マスク着用での受講にご協力をお願いします。
・発熱など風邪の諸症状のある方、体調不良の方のご参加はご遠慮ください。
・手指のアルコール消毒・検温(非接触)にご協力をお願いします。
・埼玉県内の新型コロナウイルス感染症のまん延状況によっては、実施方法がオンラインに変更になる可能性があります。
申込方法
下記「申し込みフォーム」サイトから入力してお申し込みください。
複数回のお申込みも可能です。
なお、回によって内容が同じ場合があります。
就職応援プログラムの様子
第1回プログラムは、グループホームで働く現役職員さんから、認知症の理解や職場についてお話いただきました。
参加者さんからは「グループホームがよく分かった」「認知症の方も普通に家事をして暮らしているんですね」と感想をいただきました。
また、全体終了後には「自分に出来るかなという不安が解消された」「一歩踏み出そうと思った」といった声を多くいただきました。
ご参加申込み、お待ちしています。