教員免許取得のための介護等体験
教員免許特例法による介護等体験とは
介護等体験とは・・・
教員が個人の尊厳や社会連帯の理念に関する認識を深めることは重要であるため、教員の資質向上及び学校教育の一層の充実を図る観点から、小学校及び中学校の教諭の普通免許状取得希望者には、社会福祉施設での障害者・高齢者等に対する介護や介助、交流等の体験が義務付けられました。(平成10年4月1日施行)
埼玉県社会福祉協議会では、介護等体験がスムーズに実施されるよう、受け入れる施設と大学(学生)間の調整を行っています。
令和5年度版 入力システム(学校用・施設用)のダウンロード
介護等体験受入調整システムは、こちらからダウンロードできます。
任意のシステムをダウンロードして、ご利用ください。
※ダウンロードするには、ユーザーID・パスワードが必要になります。
システムマニュアルは以下の通りです
教育養成機関用
システムダウンロード方法(教員養成機関用)(11頁) (837KB)
申込みマニュアル(CSVを利用して)(27頁) (1827KB)
申込みマニュアル(システムを利用して)(16頁) (969KB)
社会福祉施設用
システムダウンロード方法(社会福祉施設用)(13頁) (774KB)
申込みマニュアル(システムを利用して)(14頁) (848KB)