保育士保育料特別貸付(埼玉県独自事業)
未就学児を持つ潜在保育士や育児休業等から復帰する保育士に対し、当該保育士のこどもの保育料の一部を貸付ける保育士保育料貸付(旧:保育士復帰支援貸付)の貸付期間を拡充することで、保育人材の確保を一層推進することを目的としています。
ーお知らせー
令和7年9月12日 令和7年度の貸付の手引き等を公開しました。
※様式等は最新のものをご使用ください。
本貸付の問い合わせ先 福祉人材センター(育成資金課)TEL 048-824-3370 |
令和7年度埼玉県保育士保育料特別貸付について
貸付対象
以下の条件をすべて満たす者。
① 保育士保育料貸付(旧:保育士復帰支援貸付)の貸付期間終了後、令和7年度中に保育料が発生していること。
② 県の区域内(さいたま市を除く)の保育所等に雇用され、保育士として週20時間以上勤務していること。
貸付期間
保育士保育料貸付の貸付期間終了後、貸付対象者の貸付を受けようとするこどもが満3歳に達する日以後の最初の3月31日までを限度とします。
ただし、令和7年度に申請できるのは、令和7年4月から令和8年3月までの期間分のみとします。
貸付額
保育料の半額(上限 月額2万7千円、貸付決定時に千円未満切り捨て)
貸付人数
120名 ※先着順
申請締切
令和8年1月9日(必着)
※ただし、貸付人数に達した時点で、受付は終了となります。
※埼玉県社会福祉協議会へ直接申請書類を送付してください。
保育士保育料貸付・保育士保育料特別貸付の活用方法
各種様式
様式第1号から様式第4号は、個別でご案内しているため掲載していません。
令和7年度埼玉県保育士保育料特別貸付の手引き (673KB)
令和7年度保育士向け保育料等貸付のご案内(チラシ) (1525KB)
埼玉県保育士保育料特別貸付事業実施要綱 (188KB)
様式第5号 振込口座申請書 (76KB)
様式第6号 異動届 (108KB)
様式第7号 貸付休止・再開・辞退届 (104KB)
様式第8号 業務従事届(PDF) (92KB)
様式第8号 業務従事届(Word) (41KB)
様式第9号 返還猶予申請書 (103KB)
様式第10号 返還免除申請書 (78KB)
様式第11号 返還計画申請書 (113KB)
様式第12号 求職活動期間等申告書 (90KB)
様式第13号 入所証明書(記入例有) (125KB)
様式第14号 保育料変更届 (78KB)
問い合わせ先
埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター
TEL 048-824-3370(育成資金課)